スポンサードリンク
ラベル 薬、食後、飲み合わせ、緑茶、タンニン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 薬、食後、飲み合わせ、緑茶、タンニン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

薬っていつ飲んでますか?

薬を飲む機会が多い季節です。 薬を飲むときは 「胃に悪いからお腹に何か入れてから・・・」 「お茶で飲むと薬が効かない・・・」 などといろいろ気を使っていることと思います。 では、本当にそれが正しいのかご存知ですか?

食後30分以内

薬といえば「食後30分以内に服用」というのが一般的。 でもこれには本当に医学的な根拠があるわけではないそうです・・・ 「くすりの適正使用協議会」によれば ・食事で緑茶を飲んでも問題ないと。 ・食後30分経ったらだいたい飲み合わせを考えなくても大丈夫。 ・食事の影響を受けない目安が“30分” ということらしいです。 「食後」である理由はよく言われているように 「胃に負担をかけないように」という理由などがあるそう。 「30分後」だと飲み忘れてしまうかもしれないので 「30分“以内”」としているとのこと。

水またはぬるま湯で

最新の研究では、緑茶くらいのタンニンの量だったら 「風邪薬」と一緒に飲んでもあまり関係ないそうです。 でも、薬によってはいろいろな成分の違いもあるし やっぱりお茶で飲まないほうが鋳物もあるかもしれないので わざわざ緑茶で風邪薬を飲む必要はないですね(^_^;) 先程の「くすりの適正使用協議会」によれば 「コップ1杯200ccの水かぬるま湯で飲むように作られています」 とのことなので、 薬の効果を最大限に引き出すには 「食後30分」に「200cc程度の水またはぬるま湯」 で飲むのが正解ですね。 でもなんだか力が抜けますね(^_^;) 普通の薬ならいつ飲んでも 何で飲んでもいいんですね。 飲み忘れや不定期に飲むことのほうが悪いということで 時間を決めてしっかり飲みましょう(*^_^*)
スポンサードリンク